top of page
%E4%BD%90%E5%8F%A4%E5%AD%A3%E6%9A%A2%E5%AD%90%20180720_DSC7586_edited.jpg

Kyoko Sako

Mandolin

Official Website
マンドリン奏者 佐古季暢子

広島を拠点に活動するプロのマンドリン演奏家 佐古季暢子オフィシャルサイト。日本をはじめドイツ、フランス、韓国など世界各国で演奏活動を実施。アンサンブル・ノマドや現代音楽アンサンブルロゼッタなどに意欲的に参加し、現代音楽の初演・再演に取り組んでいる。演奏活動に加えマンドリンのレッスン・指導も行っている。

HOME: ようこそ

Schedule

2023年6月16日(金) 

エリザベト音楽大学 創立75周年記念コンサートシリーズ

スピリチュアルコンサート「祈りの夕べ」

前売 2,000 / 当日 2,500円 (全席自由)

開演18:45 (開場18:00)、詳細はこちら

会場: エリザベト音楽大学セシリアホール

2023年7月1日-2日(土・日) 

マンドリン・ミュージックキャンプ(MMC)の開催

年齢制限無しの合奏教育プログラム。講師陣と共に

合奏を磨き深める濃密な2日間。詳細はこちら

※6/10オンラインガイダンス

 

会場: 静岡市民文化会館 (静岡市葵区駿府町2-90)

2023年7月1-2日、10月7-9日

ジャパン・スーパーユース・マンドリンオーケストラ

35歳以下に限定した音楽セミナー&コンサートの開催

合奏・室内楽を通した深い音楽体験、詳細はこちら

※6/10、9/24オンラインガイダンス

会場: 静岡市民文化会館 (静岡市葵区駿府町2-90)

会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター

   (東京都渋谷区代々木神園町3-1)

HOME: スケジュール
weihnachtskirche.jpeg

Biography

佐古季暢子: マンドリン演奏者

広島生まれ。

2003年エリザベト音楽大学マンドリン専攻第1期生として入学。2009年同大学院修了、渡独。 2011年度中村音楽奨学生に選出。2013年Hochschule für Musik und Tanz Köln, standort Wuppertal 修士課程マンドリン・ソロ科修了。

 

これまで多くの演奏会・コンクールにて受賞。2009年、師 川口氏とのマンドリン二重奏CD「旅立ちの歌」をリリース。2012年にはマンドリンオリジナル作品のみの独奏コンサートを開催。続きを読む…>

HOME: プロフィール
もみじ (三味線&マンドリン) / 川東陽華&佐古季暢子 Haruka Kawahigashi&Kyoko Sako
虫の声 (三味線&マンドリン) / 川東陽華&佐古季暢子 Haruka Kawahigashi&Kyoko Sako
HOME: 動画一覧
photo 026 (2020_03_07 06_49_41 UTC).JPG

マンドリン・レッスン

「練習しても、トレモロが綺麗にできない…」「この速いパッセージが弾きたいのに…!!」など
意外にちょっとしたコツで解決するかもしれません。

HOME: 商品

個人レッスン

初心者から上級者まで、バロックマンドリンからナポリ型マンドリン、

マンドラ・テノールやマンドチェロご要望に合わせ、幅広く指導しております。

1回 30分3,000円 / 60分5,000円

(日時は要相談、体験レッスンもあります)

出張レッスン、アンサンブル、マンドリンオーケストラの指導なども行っております。

これから始めたい方も、楽器をご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください♪

レッスン室のご案内

広島市高須にレッスン室Openしております

広島県広島市西区高須1丁目8−18(広電 高須駅から徒歩4分)

徒歩2分圏内にコインパーキングも複数箇所ございます

レッスン室へのアクセスはこちら

ピックや弦、楽譜なども置いています☆ぜひ遊びにいらしてください!!

(※ご来訪の際は、いない時もありますので事前にご連絡いただけますと幸甚に存じます。)

HOME: Pro Gallery

エリザベト音楽大学 エクステンション

受験生のためのレッスンから、子どもから大人までの生涯教育。

ステップアップコース    45分 5,000円

アカデミーコース        45分10,000円

プロフェッショナルコース  45分15,000円・・・他

エリザベト音楽大学

エクステンションセンター事務局

〒730-0016 広島県広島市中区幟町4-15​

TEL: 082-225-8003

ex01@eum.ac.jp

HOME: 商品
bottom of page